
皆様こんにちは、YUYAです!
今回は依存症のチェックリストを作成しましたので
以下、参考にしてみてください。


依存症本人のチェックリストです。依存真っ最中の場合は、嘘をついて逃げる可能性が高いので注意してくださいね!

冷静に自分が依存症かそうでないのかを客観的に判断したい本人が嘘偽りなく答えた場合に参考になるチェックリストということじゃな!
【チェックリスト】
①ネットゲームに熱中して、
他のことをしている時も
頭から離れない。
1日に何回も
ネットゲームのことを
考えてしまう。
②1日でもネットゲームが
プレイできないと
落ち着かなかったり
イライラしたり
怒りっぽくなる。
③ネットゲームの使用時間が
週に30時間以上ある。
④ネットゲームをする時間を
減らそう、
またはやめようと思っても
自分の意思ではやめられず、
気付けばまた前と同じように
没頭してしまう。
⑤ネットゲームを夢中になって
プレイするうちに
これまで好きだったこと、
趣味に関心がなくなった。
⑥ネットゲームのやりすぎで
生活や仕事・勉強・健康に
問題が発生しているにも関わらず
ついやりすぎてしまう。
⑦日々のネットゲームをする
プレイ時間を家族や友人に
嘘をついて少なく言ってしまう
⑧嫌なことがあったり
気分が悪くなって紛らわすために
ネットゲームをつい起動することがある
⑨ネットゲームを優先した結果
仕事や勉強がおろそかになったり
家族や友人との関係が悪化した。
いかがでしたか?
半分以上に該当する場合は
かなり強い依存に陥っています。

ちなみに私が依存症だった時はこの項目全てに当てはまっていましたよ!
自慢じゃないですがね!!!

…反省しろ。
それ以下の場合でも
いくつか思い当たれば
依存症に移行段階の予備軍である
可能性があるので気を付けましょうね
ただし、このチェックリストは
本人以外には真偽が分かりません
依存に陥っている本人は心配してくれる身近な人に
異常な状態だと悟られないようにします
(そうすることによって注意されたり邪魔されないようにする為です)
なので、このチェックリストは本人が依存症を自覚して
その状態から改善したいと感じている状態でなければ機能しませんので注意が必要です。
コメント